本文へスキップ

須坂市立

電話でのお問い合わせは026-245-0326

〒382-0013 長野県須坂市日滝61番地

学校長挨拶              小林 俊子contact us

  

令和4年4月に着任いたしました、小林俊子と申します。 常盤中学校は、今年創立75年目を迎える、県内でも歴史と伝統のある学校です。75年もの間、 諸先輩の先生方や保護者、地域の方々、そして1万人を優に超える卒業の皆様が守り続けてきた精神を大切にしながら、35名の教職員と共に、351名の生徒の皆さんと一緒に、保護者の皆さま、本校を温かく見守ってくださっている地域の方々のお力もお借りし、更なる、常盤中学校を築いていくよう、精一杯、力を尽くしていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。 学校目標「たくましい人になる」そして、第75期校友会スローガン「虹 一人ひとりの色が輝く校友会」その重点目標「挨拶 合唱 清掃SDGs」を大切に、生徒とともに、次の3つのことを大切に常盤中学校をさらに良い学校に創り上げていきたいと思います。 「一人ひとりの個性を伸ばす」 生徒一人一人の中には、たくさんの「才能」という宝石の原石が埋もれています。運動、音楽や絵の芸術、裁縫や料理やものづくり、数学や科学、文学、歴史や経済、英語や漢字など、授業と関係のある才能…気遣いや優しさや誠実さ、謙虚さ、辛抱強さなど心の面での才能もあります。片付けや掃除、植物を栽培したり、人をまとめたり、支えたりする才能もあります。この宝石の種類は本当に様々です。大きさも様々です。けれど、自分の中にどのような才能という原石があるのかは、誰にもわかりません。自分の中の原石は、はじめは他の石や土の中に埋もれていて見えないのです。どんなに大きくてきれいな宝石を持っていても、見つけなければ無いと同じです。見つけても、原石のままで放っておいては普通の石と同じです。その原石は、努力して土や石をどけて見つけ、一生懸命磨いて初めて光り輝き始めます。一生懸命磨いてみたら、自分が思ったよりきれいじゃないこともあります。小さいこともあります。今まで好きで一生懸命磨いてきた原石よりも、嫌いだと思っていた原石の方がもっと大きくてきれいな宝石のこともあります。 ですから、中学校では、いろいろな教科を勉強しています。部活動や生徒会活動・学級活動などいろいろなことにも取り組んでいます。それは、自分の中にある原石、自分の良さを探すためでもあります。好きなことも苦手なことも、初めてのことも、何にでも挑戦してやってみて自分の中の原石を探してほしいと願っています。たくさん見つけられる人もいます。大きな一つを見つける人もいます。宝石の色も形も大きさも、そして数も一人ひとりみんな違うので人と比べる必要はありません。その宝石は、ほかの人が持っていない、世界中で自分だけの「才能」という宝石です。 そして、この原石を磨くことができるのは生徒自身です。繰り返し繰り返し練習し、努力して磨いて光り輝かせるのも、サボって曇らせるのも、すべて自分です。磨くことは大変です。努力をしないとすぐに曇ってしまいます。けれど、努力して磨けば磨くほど必ず光り輝いてきます。 自分の弱さや、欲望を我慢して、時には歯を食いしばって、自分に打ち勝っていける人が、自分を磨いていくことができます。 そしてこの努力の仕方が分かると、他の原石を磨くときにも生きてきます。 自分を輝かせるのも、曇らせるのも、その責任者は自分です。 自分を創っていく責任者として、自分の人生の中で、世界にたった一つの自分だけの宝石を見つけ、自分の力で自信をもって光り輝かせてほしいと願っています。 「安心して過ごせる場に」 一人一人が安心して過ごせ、誰もが主人公となったり、声を掛け合い、励まし合い、支え合あったりして、高め合う学級・学校を生徒と職員全員の力で作り上げていきます。 学級や部活動、委員会等いろいろなかかわりの中で、困ったときに助けを求められる関係づくりを大切に行います。令和4年度に常盤中学校という学校でであった仲間、偶然集まった仲間です。だからこそ、お互いを思いやり、相手を大切にしてほしいと思います。 中学校という、人生の中で自分自身を見つめ、作り上げていく時期には、どんなに頑張っている子でも、どんなに元気に見える子でも、様々なことに思い悩みます。一人で、心がおれそうなときは、SOSを出してください。助けてくれる「仲間」がいます、「先生方」もいます。ご家族の皆様とともに、子どもたちを支えていきたいと思います。 「一人ひとりが信頼される人になる」 人は絶対に、一人だけで生きていくことはできません。人は他の人と関わり合って生きています。お互いが信頼し合って、安心してより良く生きていくことができます。信頼し合うためには、自分が信頼される人にならなければなりません。信頼される人になるために、毎日の行動を丁寧に取り組むこと、全校オリエンテーションで確認される当たり前のことを当たり前に行うこと、自分の役割を一生懸命行うこと、そういう日々の活動を大切にし、その中で信頼される行動をし、感謝の気持ちを持って、お互いに支え合うことを、大切にしてまいります。 「授業を作り上げるのは全員の力、授業を乱すのはたった一人の雰囲気」といわれます。これは、学級・学年・校友会・部活動…すべてに言えることです。 351名全員で力を合わせて一つひとつ乗りこえ、 常盤中学校を、一人一人の個性が輝き、笑顔があふれ、より一層、素晴らしい常盤中学校にしてまいります。 皆様の温かなご理解、ご協力とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。